ナースのお仕事  ワクチン接種Q&A

Q:ワクチン接種を行う際に針をどこまで挿入したらいいのか教えてください。

A:ワクチン接種は、皮下注射で実施されます。27ゲージの注射針では、針の長さが13mmと19mmのタイプがあります。皮下注射実施時は約30度の角度で穿刺し、12~13mmほど刺入した場合、針先は表皮から約6mmのところに位置します。皮下は約6mm前後と考えてよいのでその程度で適切です。

コロナワクチン接種のやり方やニードルについて

現在、日本のワクチン接種は、一部を除いて、原則皮下接種です。それに対して海外では筋注が多いようです。皮下接種は斜めに刺していくのに対し、筋注では垂直に刺します。ワクチン接種の際に使うニードルにはゲージといって太さが14Gの太いものから32、33、34G程度まで製造されているようです。27Gくらいになればかなり細く、針の長さも皮下や筋肉まで届くので痛いのが嫌な人は先に針の太さをきいておくとよいかもしれません。大工のような歯医者とか、太い針で平気で刺す医者とか怖いですよね。なお、いま現在、ワクチン接種後に硬結防止のために揉むことは必要ないといわれています。

新宿区COVID-19のPCR検査受付(新型コロナウイルス:SARS-CoV-2核酸同定:拭い液)

【当院でのPCR検査の受付・予約】
当院では帰国者・接触者電話相談センターからの紹介を受けて公的なCOVID-19のPCR検査〈新型コロナウイルス:SARS-CoV-2核酸同定:拭い液〉を受けるための業務を行っています。検査を受けるためには医師作成の書類と予約が必要で概ね当院から保健所に連絡した日の翌日(土日祝は検査を受けられません)の午前9~10時前後に検査となります。電話:03-6302-1917(受付時間:12時~19時:毎日)

【検査場所】
新宿区保健所(新宿5丁目、花園神社となり)

【対象者】
新宿区内在住・在勤・在学の方

【帰国者・接触者電話相談センター連絡先】
(新宿区保健所) 電話:03-5273-3836
受付時間:9時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)

【注記】

  • 感染が心配・感染していないことの証明など、発熱などの症状が無い方は検査を受けられません。
  • 診療情報提供書及び予診票がないと検査を受けられません。
  • 結果判明までは数日を要します。

【治療】
発熱、鼻水、倦怠感などの症状を改善する治療になります。抗ウイルス薬「レムデシビル」やワクチン接種などは行いません。

【人にうつらなくなる期間】
PCR陽性であった場合、家族や友人など他人にうつさなくなる期間は発症から1~2週間程度です。

【検査陽性が検出されやすい人は?】
鼻腔の分泌物をスワブで拭いますので鼻水が大量に出ている人が陽性として検出されやすい傾向がみられます。

第104回薬剤師国家試験 問264~267

58歳男性。糖尿病の診断を受け近医で薬物療法を継続していたが、定期的に受診せず、アドヒアランスも良好ではなかった。今回、吐き気、食欲不振、呼吸 困難を訴え受診したところ、重症の尿毒症のため入院となった。血液検査の結果は以下のとおりであった。

検査値: 体表面積未補正eGFR 14.6mL/min、HbA1c 7.7%(NGSP値)、 ALT 14IU/L、AST 22IU/L

お薬手帳を確認したところ、以下の薬剤が処方されていた。尿毒症の治療を開始するとともに、退院に向けて本剤を中止し、代替薬を検討することになった。

(処方)
メトホルミン塩酸塩錠500mg 1回1錠(1日2錠) 1日2回 朝夕食後 14日分

問264(薬剤)

カンファレンスにおいて薬剤師は、体表面積未補正eGFRが異なる2つの群に対し、メトホルミン塩酸塩錠500mgを経口単回投与した時の腎クリアランス及び血中濃度時間曲線下面積(AUC)をまとめた表を示した。表に基づいた説明として、適切なのはどれか。2つ選べ。ただし、いずれの群も、メトホルミンのバイオ アベイラビリティは60%とし、血漿タンパク結合は無視できるものとする。

 体表面積未補正eGFR(mL/min)メトホルミン 腎クリアランス (mL/min)メトホルミンAUC(mg・min/L)
腎機能正常群>60475600
腎機能低下群10~301451800
  1. メトホルミンは、主に糸球体ろ過によって腎臓から排泄されます。
  2. この患者におけるメトホルミンの全身クリアランスは、約170mL/minと予想されます。
  3. この患者におけるメトホルミンの尿中排泄率は、腎機能正常者の約1/3と予想されます。
  4. 処方どおりに服用し続けた場合、この患者におけるメトホルミンの平均血中濃度は腎機能正常者の約3倍になると予想されます。
  5. この患者が処方どおりに服用し続けた場合、メトホルミンの平均血中濃度は約10ng/mLと予想されます。
答え
2、4

問265(薬理)

この患者がメトホルミンを処方どおりに服用し続けた場合、起こり得る副作用とその機序の組合せとして、正しいのはどれか。1つ選べ。

 副作用機序
1低血糖a−グルコシダーゼの阻害
2浮腫腎でのNa+ 再吸収の促進
3脱水腎のNa+/グルコース共輸送体の阻害
4低血糖ジペプチジルペプチダーゼ−₄(DPP−₄)の阻害
5乳酸アシドーシスAMP活性化キナーゼの活性化による糖新生の抑制
答え
5

問266(実務)

代替薬を提案するにあたり、医薬品インタビューフォームから得られた情報を参考に、薬剤師は候補薬のリストを作成した。リストの内容に基づいて提案する薬剤 として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

 主な代謝臓器 又は排泄部位未変化体の 尿中排泄率代謝物も含めた 尿中排泄率活性代謝物の 有無
ピオグリタゾン肝臓記載なし約30%   有
ナテグリニド肝臓約5%約40%   有
グリメピリド肝臓記載なし約58%   有
シタグリプチン尿中約79%約87%   有
リナグリプチン糞中約0.6%記載なし   無
  1. ピオグリタゾン錠
  2. ナテグリニド錠
  3. グリメピリド錠
  4. シタグリプチン錠
  5. リナグリプチン錠
答え

問267(実務)

前問で選んだ薬剤について、薬剤師が患者に行う説明として最も適切なのはどれ か。1つ選べ。

  1. 尿に糖を出す薬です。
  2. 消化管からの糖の吸収を抑える薬です。
  3. インスリンの分解を抑える薬です。
  4. 肝臓で糖ができるのを抑える薬です。
  5. 血糖値に応じてインスリンの分泌を促進する薬です。
答え

What’s up?

体調は良好ですか?

パニック障害や不安発作、体調不良は自分で自分のために適切に直してあげましょう。

パニック発作の主な症状について
胸がドキドキする
息が苦しい
息がつまる
冷汗をかく
手足の震え しびれ 顔が震える
胸の痛み 不快感
めまい、ふらつき、気が遠くなるような感じがする
自分が自分でない感じ
寒気またはほてり
発作による死の突然の恐怖

精神的弛緩 VS 過緊張どちらも対応します。

tiredとは

疲れた、疲れて、くたびれて、飽きて、いやになって、陳腐な、古くさい、という意味です。

人間なら誰でも疲れるときはありますよね。しかしそうもいっていられないときがあるのも事実です。東京クリニックでは精神的弛緩の治療にも対応します。

凄いダイエット

東京クリニックでは健康増進を目的とし、メタボリックシンドロームに対して肥満治療・ダイエットをお勧めしています。メタボリック シンドローム(内臓脂肪症候群:Metabolic Syndrome) とは、内臓脂肪型肥満をきっかけに脂質異常、高血糖、高血圧となる状態です。保険治療でどこよりも確実に痩せ続けることが可能で努力は一切不要です。主に内科的観点から治療を行います。副作用などは心配ありません。1年程度をかけて20代の時のような体重に戻ります。健康になり長生きを目的としている治療です。詳しくはお問い合わせください。

Relax yourself

東京クリニック 心療内科 精神科 

スムーズな処方、待ち時間なし、専門的で精密な検査、当日予約可能

不眠症
うつ状態
過眠症
ADHD
社交不安障害
統合失調症
境界型人格障害など

東京クリニックは多忙な患者さんの味方です。医者に都合を合わせる必要はありません。単に眠れないだけなのでデパスやマイスリーだけ処方して欲しいというのも可。
毎日12時~19時営業

東京クリニックおススメの3剤 マルチビタミン 亜鉛 GABA

薬局などでさまざまな医薬品やサプリメントなどの商品が売られていますが、大手企業のサントリーやDHCなどと比較しても最も品質管理が厳しいのはもちろん処方薬です。処方薬にもビタミン剤やミネラル、GABAに対するおくすりなどがたくさんあります。その中でもサプリメントよりも品質が高いであろうと考えられるおススメの医薬品3剤をご紹介します。

総合ビタミン製剤のパンビタン

ビタミンA、ビタミンB(B1、B2、B6、B12)、葉酸、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEの配合剤です。病気のおくすりと一緒に処方をご希望の方はご自身から申し出てください。

亜鉛の医薬品ノベルジン錠25mg

医薬品メーカーのノーベルファーマ社製の亜鉛です。サプリメントよりも品質が厳しく管理されています。

デパケン脳内GABA(γ-アミノ酪酸)

GABA(γ-アミノ酪酸)の神経伝達促進作用があります。服用者のコメントです。「イライラ、不安対策に服用しています。イラっとしても頭の中が興奮しなくなった気がします。すぐに収まるというか、怒る気にもならなくなりました。頭痛予防にもなり短気じゃなくなったので助かっています。また、過食を抑える働きもありつかえるみたいです。」

先日投稿したDHA・EPAと合わせてビタミン、ミネラル、GABAを摂ればドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン、GABA、グルタミン酸、ヒスタミンなどの脳内の神経伝達もスムーズになり、健康で長生きもできておススメです。

うつ病治療でオメガ3脂肪酸摂取を推奨

こんにちは東京クリニックです。オメガ 3 系脂肪酸とは、青魚に多く含まれるイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)、エゴマ油などに多く含まれるαリノレン酸などの総称です。オメガ3系脂肪酸を食事またはサプリメント、医薬品から摂ることで、DHAとEPAを体内に摂り入れることができ、エネルギーをスムーズに燃焼させ、記憶力アップも期待できます。

脳を構成する細胞の脂質膜にはDHAやEPAといった多価不飽和脂肪酸が多く含まれており、マウス実験では、オメガ3系脂肪酸であるDHAとEPAが不足すると、ムダな動きが多く、集中力がなく、学習能力が低くなるという結果が出ています。東京クリニックでは厚生労働省に認可されたオメガ3系脂肪酸カプセルの処方も可能です。医薬品なので最高品質で、うつ状態、うつ病治療にも有益です。その他心疾患、糖尿病や高脂血症治療にも役立ちます。

龍生堂薬局新宿店、マツモトキヨシのご案内ほか、バーガーキング、かわいいタトゥーなど

こんにちわ。東京クリニックです。当院から一番近い調剤薬局の龍生堂薬局新宿店です。龍生堂薬局は古くから新宿近辺で薬局等の運営をされていて当院もお世話になっております。調剤薬局ですので処方箋をお持ちになればほとんどのお薬は在庫がありその場で受け取ることができます。在庫がない場合は入荷次第自宅へ郵送か後日お渡しも選べるようです。

 住所   新宿区新宿3-21-6 
 電話   03-3356-3013 
 FAX   03-3356-5173 
 アクセス   JR山手線新宿駅 徒歩5分 
 営業時間   AM 9:30 ~ PM 9:00 
 処方箋調剤  AM 9:30 ~ PM 8:00

その他、当院から近い調剤薬局は

薬 マツモトキヨシ 新宿三丁目Part2店
東京都新宿区新宿3-17-2 ヒューリックビル新宿三丁目ビル
営業時間:9:00-22:30 (調剤:月-金10:00-22:00 土日祝10:00-19:00)
電話番号(店舗):03-5367-2018

などもあります。

バーガーキングはワッパー(ハンバーガー)やソフトクリームなどおいしく休憩にお勧めです。こちらのキャンペーンはタルタルチキンバーガーとスパイシースナックチキンバーガーが200円からで激オトクですよ。https://www.burgerking.co.jp/#/campaignDetail/203

最後の写真はかわいいタトゥーでタピオカミルクティ飲んでますね。本日お問い合わせの多かった、生活保護法に基づく指定医療機関のお問い合わせですが、医療券があれば受診可能です。よろしくお願いいたします。

クオール薬局ビックカメラ新宿東口店

こんにちは東京クリニックです。今回は調剤薬局のお知らせで、こちらの薬局では処方せん送信アプリで便利にお薬を受けとりすることが可能です。興味のある方は覗いてみてください。https://www.qol-net.co.jp/

電話番号    03-5379-7489
FAX      03-5379-7490
処方箋受付FAX 0120-588-381

住所〒160-0022
東京都新宿区新宿3-29-1 B1階
行き方地下鉄新宿三丁目駅 直結
営業時間10:00~21:00
年中無休
※新型コロナウイルス感染症対策のため一時的に営業時間を変更しております。
※ビックカメラの営業時間に準じます。

当院で処方したおくすりは全国どちらの調剤薬局でも受け取ることができます。処方日より4日以内にお受け取りください。上記のクオール薬局ビックカメラ新宿東口店は当院から近いです。

東京都医療機関案内サービスひまわりに掲載されている当院の情報

患者様各位

こんにちは、東京クリニックです。東京都医療機関案内サービスひまわりに登録されている当院の基本情報になります。

URLは
https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/detail/fk1101.php?sisetuid=2136200357&kinouid=fk2000
です。登録されている情報は基本的な最低条件を満たす内容となっていることがあり、実際には変更があることがあります。また、受診の際には原則として予約をお願いしていますので事前連絡をよろしくお願いします。