GLP-1受容体作動薬には、オゼンピック、ビクトーザ、バイエッタ、ビデュリオン、リキスミア、トルリシティアテオス、があります。SU剤やビグアナイド系、αグルコシダーゼ阻害薬、DPP-4阻害薬、SGLT2阻害薬などと比較考慮して併用することもあり、年齢、体形なども参考に治療します。

オゼンピックはサクセンダよりも効果が大きく97㎏から91㎏に体重が減少していることがグラフから読み取れます(参考資料による)。
GLP-1 Ozempic®とは何ですか?
Ozempic®(セマグルチド:オゼンピック)注射0.25㎎または0.5mg、1mgは、自分で注射する処方薬です。
Ozempic®(セマグルチド:オゼンピック)を1回注射するだけで、24時間、1週間効果が続きます。
肥満2型糖尿病と心血管イベントのリスクを軽減します。

GLP-1ダイエット
食事療法、運動療法と併用して体重減少と合併症の予防を目指します。極端な食事制限や運動は長続きしないことからGLP-1を使って適正体重への減量と動脈硬化の予防を早期からすべきです。東京クリニックでは健康保険で下記のおくすりを処方し減量を開始することができます。
商品名 | 一般名 | 注射用法 | 保険適応の有無 |
サクセンダ | リラグルチド | 1日1回 | なし (肥満 海外) |
ビクトーザ | リラグルチド | 1日1回 | あり (2型糖尿病) |
バイエッタ | エキセナチド | 週1回 | あり (2型糖尿病 SU剤併用) |
ビデュリオン | - | 週1回 | あり (2型糖尿病他剤で効果が得られない場合) |
リキスミア | リキシセナチド | 1日1回 | あり (2型 糖尿病) |
トルリシティ | デュラグルチド | 週1回 | あり (2型糖尿病) |
オゼンピック | セマグルチド | 週1回 | あり (2型糖尿病) |
GLP-1ダイエット、SGLT2ダイエット 料金 (例 1330円)
オゼンピック0.25㎎は1キット1週間分が1550円です。日本では国民皆保険(かいほけん)制度があり初診2880円(再診730円)、オゼンピック0.25㎎1550円合計の3割である1330円の低い負担金額になります。見た目が太っているかどうかで判断するものではありません。
Ozempic®薬価と自己負担金額
オゼンピック皮下注0.25mgSD 1kit 1週間分 1547円 (2週間分のお支払い金額は1,790円)
オゼンピック皮下注 0.5mgSD 1kit 1週間分 3094円 (2週間分のお支払い金額は2,720円)
オゼンピック皮下注 1.0mgSD 1kit 1週間分 6188円 (2週間分のお支払い金額は4,580円)
内科・心療内科から進化したダイエット
ダイエットになるおくすり SGLT2阻害薬フォシーガ
欧米でもっとも一般的に処方されているのはメトホルミン
GLP-1受容体作動薬が血糖値を下げる仕組みはDPP-4阻害薬とほぼ同じで、単独では低血糖を起こしにくく、注射薬(皮下注射)で、1日1回投与や1週間1回投与の製剤等があります。胃内容物排出を遅くし、食欲中枢に働き食欲を抑える作用もあります。ビクトーザ(一般名=リラグルチド)、ビデュリオン、リキスミア、トルリシティ アテオス、オゼンピック等です。
SGLT2阻害薬のフォシーガは、血液中のブドウ糖を尿の中に多量に排出させることで血糖値を下げるのでダイエットに効果があるといわれています。
当院で取り扱いがありますので詳しいことはお問い合わせくださいね。