www.yodobashi.comおすすめです。
アマゾンを使う人が多いと思いますが、私は最近、「ヨドバシエクストリームサービス」をよく利用しています。軽自動車で配達してくれるのが嬉しいですよね。しかも日本企業ですし、応援したくなります。
ビックカメラやヨドバシなど、日本の家電量販店にはこれからも頑張ってほしいと思っています。外国人が日本に来て、この品揃えを見たらきっと驚くはずです。実際、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのどこに行っても、これほどの商品が揃ったお店はなかなか見られません。
ヘッドホンやイヤホン、カメラ、冷蔵庫、洗濯機、ドライヤー、エアコン、テレビ、お酒など、何でも手に入ります。アメリカでは、巨大なショッピングモールがあると思われがちですが、実際は食品スーパーの片隅に、家電がほんの少し置いてある程度。ヨーロッパでも、家電量販店や自動車販売店はあまり見かけません。
では、食品が豊富かというと、そうでもありません。タイやマレーシア、香港なども、都市に家電専門ビルが一つある程度で、ほとんどがそこでしか手に入りません。
たとえば、日本でPCのパーツを揃えようとすればパソコン専門店がありますし、車だとオートバックスのような専門店やネット通販など選択肢が豊富です。車のパーツやタイヤ(ミシュラン、ピレリ、ブリヂストン、ハンコックなど)もすぐに手に入りますし、メモリやSSDといったPC部品も、実際に手に取って選ぶことができます。でも、海外ではそういった環境がいまでも整っていないと思います。だからこそ、私はヨドバシを応援したいし、積極的に使いたいと思っているのですよ。